保険営業の年収を徹底解説!

こんにちは!
ほけんキャリアを監修しております
安井です。

今回は保険営業マンの年収を
解説していきます。

現在、保険営業に就職するか迷っている方や
保険営業に転職するか迷っている方は
最後まで見てみてください。

この記事を書いた人


安井 一将

北海道出身。新卒から大手保険会社の総合職として

9年間、基幹業務から販売業務まで幅広く経験。

現場の営業管理職では、35名の支部長を経験し、
採用と育成業務に従事。

その後、保険代理店2社

完全歩合制の営業職を経験。

保険営業のキャリアを支援するサイト
ほけんキャリア」を立ち上げ、

保険代理店の転職に関する記事の執筆をしながら、

日々保険営業の方と面談して

その方の個性や能力にマッチした
保険代理店のマッチングを行っている。


保険営業の平均年収(男女別)

保険営業の平均年収(男女別)

厚生労働省が令和元年に発表した
平均年収によると
保険営業の年収は
男女別で平均年収が変わります。

男性の場合が年収約462万円で
女性の場合は約281万円です。

ただこれはあくまでも平均年収です。

しかも保険営業には
インセンティブ制度という
歩合制が導入されていることがほとんど
なので
成果が出た分だけ給料が発生します。

なので、入社一年目でも
年収1000万円を超える場合もある
でしょう。

保険営業の平均年収(性別・年齢別)

保険営業の平均年収性別・年齢別

同じく厚生労働省の調べによる
保険営業の性別と年齢別の年収をまとめていきます。

男性の平均月収・平均年収

男性で最大の年収は
50-54歳で年収は約620万円
でした。

月収年収
20歳〜24歳約19万円約230万円
24歳〜29歳約23万円約281万円
30歳〜34歳約32万円約388万円
35歳〜39歳約39万円約468万円
40歳〜44歳約44万円約532万円
45歳〜49歳約49万円約588万円
50歳〜54歳約52万円約620万円
55歳〜59歳約44万円約523万円
60歳〜64歳約26万円約315万円
65歳〜69歳約22万円約261万円

男性の平均月収・平均年収

女性で最大の年収は
50-54歳で年収は約317万円
でした。

月収年収
20歳〜24歳約18万円約211万円
24歳〜29歳約20万円約236万円
30歳〜34歳約22万円約263万円
35歳〜39歳約24万円約286万円
40歳〜44歳約25万円約296万円
45歳〜49歳約26万円約311万円
50歳〜54歳約26万円約317万円
55歳〜59歳約26万円約311万円
60歳〜64歳約25万円約296万円
65歳〜69歳約28万円約337万円

雇用形態による給料の違い

雇用形態による給料の違い

保険営業では仕事内容が同じでも
雇用形態によって給料が変わることがよくあります。

主な雇用形態が
「正社員」か「業務委託」ですので
その二つについて解説していきます。

正社員の場合はインセンティブが多い

正社員ん場合、
基本給にインセンティブが加わった給料が多いです。

基本給に関しては
それぞれの会社で違う
ので
就職や転職の際はしっかり調べましょう。

また、インセンティブの面でも
「どれだけの割合で給料に上乗せされるのか」
が会社ごとに違います。

一般的には契約していただいた保険料の
約0.3%
と言われていますが
ちゃんと自分でしっかり調査していく
必要がありますね。

業務委託は完全歩合制が多い

業務委託は完全歩合制がほとんどです。

会社によって
最初は基本給をもらえる所もありますが
これも最終的には完全歩合制にチェンジします。

完全歩合制なので
保険の契約が取れないと給料が発生しません

なので、安定して契約が取れないと
自分の給料も安定しません。

ただ、契約数をたくさん獲得できれば
正社員の給料よりもずっと多く稼ぐことが可能です。

文字自分の営業力に
自信があるのであれば
業務委託に挑戦してみてもいいかもしれません。

外資系生命保険は稼げるがリスクもある

外資系生命保険は稼げるがリスクがある

外資系生命保険の営業は
会社それぞれの給料制度を
設けていることが多いです。

その中でも入社して2年間は
固定給は出されるが、
2年を経過すると
完全歩合制になるパターンが多い
です。

契約が取れる方は
年収1000万円〜3000万円ぐらい稼ぐ方もいますが、
契約が取れなくて辞めていく方も多い
です。

ハイリスクハイリターンと言えますね。

まとめ

保険営業が黒板を使う画像

今回は保険営業の年収について解説しました。

本当に自分に合った会社を見つけるためには
しっかりと調査をしていく必要がありますね。

ただ、自分で調べるのが難しいと感じる時は
エージェントに相談してみるのも一つの手です。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

お問い合わせはこちら

✅ いつまで新規の集客を続けるのか、この先が不安
✅ 移動費・カフェ代・手土産代、計算してみるとバカにならない
✅ テレアポのセールスプロセスなど会社の教育内容や研修等に違和感がある
✅ 一生懸命売っているのに今の収入に満足していない
✅ 保険代理店のことを知人から聞いたことがあるが、いまいちピンとこない

👆こんな悩みを持っている保険営業さんのための個別無料相談も受け付けています!
ご希望の方は無料相談から以下の「お問合わせはこちら」からお問合わせください🤗
保険営業の仕事を「長く」「楽しく」続けて欲しいです✨

今の保険営業の悩みだけでも
なんでも気軽にご連絡ください!

きっとお力になれると思います!

登録からの流れ


ほけんキャリアサービス流れ1

    必須お名前

    必須ふりがな

    必須性別

    必須お住まい

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須希望連絡方法

    任意相談内容

    必須個人情報の取り扱い

    ①個人情報の取り扱いについて

    ・このお問い合わせフォームでご提供いただく個人情報は、お問い合わせを適切に受け付けて管理するため、

    ・及び弊社が提供するサービスに関する情報を電子メール等でご提供するために利用します。

    ・当個人情報を第三者に提供することはありません。

    ・当個人情報の取扱いを委託することがあります。

    ・委託にあたっては、委託先における個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

    ・当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去及び第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。

    ・開示等の求めは、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。

    ・任意項目の情報のご提供がない場合、最適なご回答ができない場合があります。

    ②個人情報保護管理者

    株式会社インステイト 黒宮佳史

    ③個人情報苦情及び相談窓口

    ・株式会社インステイト

    ・個人情報保護管理者:黒宮佳史

    ・TEL:050-5526-1215

    ・E-MAIL:hokendairiten-navi@instate-hoken.com

    上記を確認の上、ご同意いただける方は必要事項にご入力の上、「入力内容を確認して送信する」のボタンを押して下さい。

    ほけんキャリアサービスの流れ2
    LINE ID:@800ctfbr