こんにちは!
ほけんキャリアの記事を執筆しております
安井と申します。
今回は保険代理店への転職で
その中でも生命保険の代理店への
転職を考えている方に向けた記事となっております。
生命保険代理店の業界や特徴などを
まとめていきますので少しでも
あなたの転職の役に立てれば幸いです。
この記事を書いた人
安井 一将
北海道出身。新卒から大手保険会社の総合職として
9年間、基幹業務から販売業務まで幅広く経験。
現場の営業管理職では、35名の支部長を経験し、
採用と育成業務に従事。
その後、保険代理店2社で
完全歩合制の営業職を経験。
保険営業のキャリアを支援するサイト「ほけんキャリア」を立ち上げ、
保険代理店の転職に関する記事の執筆をしながら、
日々保険営業の方と面談して
その方の個性や能力にマッチした保険代理店のマッチングを行っている。
生命保険の保険代理店業界の特徴
今の日本には生命保険の会社が山ほど存在します。
その中でも特色のある保険商品を
それぞれの会社が取り扱っています。
保険商品の分類としては大きく三つの分類ができて
『終身保険』『定期保険』『養老保険』と分けることができます。
保険商品はこの三つのどれかの保険に属していて、
会社によって料金体制や補償の範囲などを
綿密な計算をして設定します。
生命保険代理店はライセンス契約を使うことで
様々な保険会社の商品を取り扱えるようになっています。
ですが代理店で販売しても料金が高くなることはなく、
保険商品の料金は一緒です。
顧客側が保k年代理店と契約するメリットとして
「地域密着型サービス」であることが
よく言われますが、これはどんな保険代理店でもそうであるとは
言えません。
それぞれの保険代理店によります。
ですが、優秀な職員は必然的に
地域への貢献度を重要視しています。
なので、転職先の会社が地域密着型なのかということよりも
商品知識や段取りを含めた手際の良さ、顧客に対する面倒見の良さ
サービス業に対する職員の目線に注目する方がいいと思います。
生命保険代理店の現状
何度もいいますが、
生命保険会社は日本に数多く存在します。
なので、それらの生命保険会社が
生命保険市場でのシェアを取り合っているのが
今の現状でそれは過当競争とも言える状態です。
そこで、生命保険会社は生命保険代理店に委託して
対応仕切れないシェアの獲得を期待します。
なので、生命保険代理店には
ノルマが課せられる場合があります。
様々な保険商品を扱える反面、
代理店に課されたノルマを考慮しないといけません。
最近ではショッピングモールに
テナントを設けて事業展開をする
店舗型の保険会社をよく見かけます。
これは買い物のついでに立ち寄れる気軽さと
相談が無料という点が
かなり実績を高めていると思います。
保険代理店への転職を考えている方へ
保険代理店への転職は
ほとんどが『営業職』だと考えてもいいと思います。
ですが、その代わり業界経験は不問のところが多いです。
保険代理店も新入社員の研修には力を入れており、
経験よりも学ぶ姿勢やサービス業への考え方が
転職では重視されやすいと思います。
また、業界で「業界経験」を重要視しない理由は他にもあります。
まず、募集人は一般過程からの試験を受けることになります。
この試験に合格しないと募集人として活動できません。
これは前職が生命保険会社の人でも同じです。
一度退職すると一般課程の合格実績はなくなりますので、
未経験の人と同じように一般過程を受験し直す必要があります。
逆に言えば業界未経験でも勉学を怠らずに
試験を一つ一つクリアしていくことで
前職が生命保険の方にも負けない豊富な知識と
顧客が信頼できる教育実績を獲得できるでしょう。
お問い合わせはこちら
✅ いつまで新規の集客を続けるのか、この先が不安
✅ 移動費・カフェ代・手土産代、計算してみるとバカにならない
✅ テレアポのセールスプロセスなど会社の教育内容や研修等に違和感がある
✅ 一生懸命売っているのに今の収入に満足していない
✅ 保険代理店のことを知人から聞いたことがあるが、いまいちピンとこない
👆こんな悩みを持っている保険営業さんのための個別無料相談も受け付けています!
ご希望の方は無料相談から以下の「お問合わせはこちら」からお問合わせください🤗
保険営業の仕事を「長く」「楽しく」続けて欲しいです✨
今の保険営業の悩みだけでも
なんでも気軽にご連絡ください!
きっとお力になれると思います!
登録からご相談までの流れ